当宿「波音の宿 くろしお」の冬のプランで使用している「柴山タグ付き松葉がに」。「おいしかったので贈答に使いたい」、「自宅でも食べたい」と言うお客様の声にお応えして、通販を始めました。当店おすすめ! 柴山タグ付き松葉がに(柴山がに) とは

厳しい品質管理、丁寧な取り扱い
兵庫県香住の柴山漁港で揚がる松葉がには、なんと110ランクものクラスに選別されています。ランク分けは、大きさの他、汚れ、身のつき具合、色つや、生育状態などが基準となります。選別は、長年かにを見続けた地元漁師とそのおかみさんたちによって、厳密に迅速に行われます。熟練した者は少しのキズや変形、50gの誤差も見落としません。
また、松葉がにを元気な状態に保つためには、船上に揚がった時から丁寧な取り扱いが必要です。
船上では、できるかぎり深海の状態と同じ環境を保つなど、松葉がににストレスを極力あたえないように、細心の注意をはらいます。
港について船から下ろすのも全て手作業。
一時保存するための水槽にも工夫があります。
水槽の中の水は200~300m先の海中から取り入れ、紫外線殺菌した新鮮な海水を使用しています。
こうして、110ものランクに選別されたカニが活かされた状態で競りにかけられていくのです。
このように管理された柴山がにの鮮度と品質は、大変素晴らしいものです。
しっとりと柔らかい身は足、体、ハサミと違う食感が楽しめます。
濃厚なかに味噌は、他に比べるものがない忘れられない味になることでしょう。
本物の味をどうぞお試しください。